東京都

ライフ×キャリア シミュレーター 使ってみた! ライフ×キャリア シミュレーター 使ってみた!

3人の女性に、“イフキャリ”FULL版を実際に使ってみてもらいました。
女性のイラストアイコン
2児の出産を経てライフ・ワーク・バランスで悩んでいるYさん
(29歳/既婚/子供2人)
現在市役所で働いており、2人目の育業中。
育業明けからベンチャー企業に転職予定。
フルタイムで働く夫と協力しながら0歳児と2歳児を育児。
収入面の不安と天秤にかけたライフ・ワーク・バランスが悩みどころ。
イフキャリを使ってみてどうでしたか?
将来の収入やキャッシュフローを可視化することで、子どもが増えると支出がどのように変化するのかなどが明確になりました。
直近の教育費は意識していましたが、老後の生活費までは考えていなかったことに気づき、長期的な視野でキャリアを考えるきっかけになりました。
育業終了後には現職からベンチャー企業に転職する予定ですが、周囲からは金銭面を心配する声もありました。
そんな中、ライフステージごとの出費を事前に把握できたのは良かったです。今後の収支を長期的に予想できたことで、金銭面に対するモヤモヤとした不安が軽減されました。
働き方を変えたシミュレーションをしてみて、どう感じられましたか?
診断条件
  • 30代40代はベンチャー企業想定で年収500万〜600万想定
  • 50代以降はフリーランスか起業で理想年収800万〜1200万想定
  • 子どもは2人
グラフ
バリバリ働きたい気持ちはありつつも、子育てと仕事のライフ・ワーク・バランスで悩んでいました。イフキャリでライフステージの変化に応じたシミュレーションができたことは、将来の働き方を考える良いきっかけになったと思います。
実際にキャッシュフロー表を見て、リアルな支出項目が分かったので、意欲があって働けるうちは「頑張って働きたいな」と改めて思いました。
キャッシュフロー図
このシミュレーションをどんな人におすすめしますか?
少しでもキャリアに迷っている方は、このシミュレーションの「働き方」や「年収」に現状を当てはめてみることをお勧めします。ライフステージが変わる時こそ、キャリアで悩む方も多いと思います。私の場合は、子育て中に悶々と考える時間があったので、余計なことに悩んでしまいがちでした。そんな時は、モヤモヤと悩むよりも具体的にシミュレーションしてみることで、何かしらのヒントを得られると思います。
また、おすすめ施策について、そもそも「そんな制度を知らない」という方が私を含め多いと思うので、ぜひそちらも参考に、今後のキャリアを考えてほしいなと思います。
女性のイラストアイコン
持病を抱えており、ライフイベントに伴う今後の働き方で悩み中のBさん
(25歳/パートナーと同棲中)
販売員(アルバイト)とクラウドソーシングの在宅ワークを掛け持ちして生計を立てている。
持病のため長時間働くことが難しい。今後のライフイベントのことを考えると、ある程度収入が必要になってくるため、ライフ・ワーク・バランスで悩み中。
イフキャリを使ってみてどうでしたか?
今の働き方をずっと続けることは難しいだろうと思い、少し厳しめの収入を入力したところ、パートナーの退職後以降、資産が減少していくことがわかり、パートナーが退職するまでに、私自身の収入を安定させる必要があると改めて認識できました。
診断結果の収支の内容に妥当性を感じ、現実味をおびていて納得することができました。
これ以上長時間働くことは厳しいため、自分の市場価値を上げることで年収をあげていきたいなと思いました。
ライフイベントを変えたシミュレーションをしてみて、どう感じられましたか?
診断条件
  • 35歳で家を購入した場合
グラフ
住まいを持ち家から賃貸に変更したところ、年金だけで今の家賃を払い続けることは厳しいという結果になりました。シミュレーション以前は、持ち家の方が将来の資産が減少するのではないかと思っていたので意外でした。労働収入があるうちに家を購入することも一つの選択肢として、パートナーと話し合うきっかけになりそうです。
資産がこれだけ減る結果をみて、将来のことは真剣に考えた方がいいなと思いました。
※試算結果はあくまでシミュレーションであり、必ずしも持ち家を優位するものではありません。
このシミュレーションをどんな人におすすめしますか?
まだ将来像が見えていない人や漠然と不安を感じている人にとっては、パートナーと将来を話し合うきっかけになるのではないかと思います。すでにライフプランを決めている人たちにとっても、その計画は現実的かどうかの確認ができるのでおすすめです。
診断結果だけではなく、都が実施している施策も紹介されており、キャリアアップしたい女性が利用できる制度を知ることができて良いなと思いました。
女性のイラストアイコン
母親の介護と看護師の仕事の両立に悩むCさん
(29歳/未婚)
介護と仕事の両立で忙しく、なかなか自分の時間が取れていない。
自分の時間が確保できたら、趣味や遊ぶ時間などにも使いたいと思っている。
今後働き方をセーブすることを検討したいが、収入が減ることが将来的にも不安でどうしたら良いのか悩み中。
イフキャリを使ってみてどうでしたか?
将来について、何歳ぐらいに結婚して、子どもは何人欲しいなど、漠然とした希望はありましたが、貯金や年金の受け取り時期までは考えたことがありませんでした。
そうした中でのイフキャリのシミュレーションは、長い目で人生を考える良いきっかけになりました。
設問内容からは、一体どんな結果になるのか全く想像できませんでしたが、収支が一覧で可視化され、ライフイベントの目処が立ったので、より自分の将来を具体的に考えられた気がします。
働き方を変えたシミュレーションをしてみた結果はどう感じられましたか?
診断条件
  • 30代〜60代まで年収500万〜550万想定
グラフ
介護と仕事のライフ・ワーク・バランスに悩んでいましたが、正社員のまま、働き方を夜勤から日勤のみにするなど、年収を下げてシミュレーションした結果、働き方をセーブしても将来的に収支がそこまでマイナスになるわけではないことが分かりました。
今はもう少しライフの部分を重視しても良いかもしれないと感じられ、少しだけ肩の荷が降りたような気がします。
このシミュレーションをどんな人におすすめしますか?
私の周りでも家庭とキャリアの両立に悩んでいる人はたくさんいるので、ライフ・ワーク・バランスを考える一つの材料として、このツールを使うのはおすすめできるかなと思います。今後の働き方を、いつ・どのように変えるのか、このまま現状維持だと将来はどうなるのか、長いスパンで見ることができるので、より具体性をもった答えを探ることができる気がします。
シミュレーション項目は後から簡単に修正可能!
step step
※修正していない項目は、元の選択内容の情報を引き継いで結果を出力します。
“イフキャリ”のFULL版を、将来のライフ×キャリア計画に、ぜひお役立てください!